自動車税の時期と納期と金額は決まってるの?何の為の税金?

 

車も自動車税という税金がかかっています。

税金は毎年、支払いを行わなくてはなりません。

しかし、自動車税の支払い時期はいつなのか?

納期と金額は決まっているのか?どのくらいなのか?

税金はどのように使用されているのか?

 

<スポンサードリンク>

 

自動車税の時期

 

 

まずは自動車税の時期についてです。

 

自動車税というのは1年間分の税金を支払うことになります。

 

住民税などは月に1回支払いをするというようになっていますが自動車税は12ヶ月分を1年に1度、一気に支払いすることになるのです。

 

日本では4月が年度初めです。

 

なので、4月から3月までを1年と考えています。

 

自動車税のその1年分を毎年、年度初めに支払いするのです。

 

税金というのは4月から課税されていきます。

 

なので、支払い用紙が来るのは年度初めの4月ということを覚えておけば、それまでにお金を準備しておくことができますし、支払いできるお金がない!なんてことにもならないです。

 

私も毎年、年度初めになると、「自動車税の支払の時期だな!」と思い、お金の準備をしています。

 

もちろん、自治体によって、支払いの時期というのは違います。

 

私が住んでいる地域では4月~5月が支払いの時期です。

 

支払い用紙が4月~5月にきます。

 

しかし、支払い時期は分かっていても、いつまで支払えばいいのか?が分からなくてはドキドキですよね。

 

では、支払いの納期は?

 

<スポンサードリンク>

 

自動車税の納期

 

 

自動車税の支払い時期は4月~5月だということを紹介しました。

 

課税されるのは4月ですが4月時点の車の所有者を対象として支払い用紙を送付しているのでその翌月に支払い用紙が送付されることになります。

 

なので、支払い用紙が来るのは5月の上旬です。

 

この支払い用紙というのは自治体によって、処理が遅れたりすることもあるので5月のいつなのか?というのははっきりということが出来ません。

 

しかし、納期というのはどこの自治体も決まっています。

 

5月31日が自動車税の納期です。

 

一部自治体(青森県と秋田県)では7月2日までが自動車税の支払い期限になっているんですよ。

 

大体ですが5月はゴールデンウイークがあるのでゴールデンウイーク明けに送付されてくることが多いように感じます。

 

となれば、約1か月で支払いしてしまわなくてはならないということです。

 

支払いは早め早めにしておくことによって、納期を過ぎずに支払いすることが出来ます。

 

納期も時期も把握することができました。

 

しかし、金額を知らなくてはお金の準備もすることが出来ませんよね。

 

いきなり、かなりの金額を請求されても困ってしまいます。

 

では、自動車税の金額って?

 

 

金額は?

 

 

自動車税の金額というのは車種によって違ってきます。

 

ようは、車の排気量(エンジンの大きさ)なんですね!

 

 

表にしてみましたので自分の車はどのくらいの自動車税がかかるのか?というのを見てみてください。

 

乗用車金額
総排気量1リットル以下29500円
総排気量1リットル超

1.5リットル以下

34500円
総排気量1.5リットル超

2リットル以下

39500円
総排気量2リットル超

2.5リットル以下

45000円
総排気量2.5リットル超

3リットル以下

51000円
総排気量3リットル超

3.5リットル以下

58000円
総排気量3.5リットル超

4リットル以下

66500円
総排気量4リットル超

4.5リットル以下

76500円
総排気量4.5リットル超

6リットル以下

88000円
総排気量6リットル超111000円

 

軽自動車金額
乗用(5ナンバー)の

自家用

10800円
乗用(5ナンバー)の

業務用

6900円
貨物(4ナンバー)の

自家用

5000円
貨物(4ナンバー)の

業務用

3800円

 

このようになっています。

 

私の場合は軽自動車の自家用なので10800円と乗用車の総排気量4.5リットル超6リットル以下の88000円を支払いしています。

 

 

そして、登録から13年以上経過してる車は、15%割り増しなんですよね・・・

 

なぜ、大切に乗ってるのに増税にするのか分からないと思う人も多々いるでしょうね(昔から物は大事にしようと言ってるのにね)

 

今後も上がる可能性があるのか???

 

かなりの金額になりますが車を乗る上では必要なことなので仕方ないと思いながら支払いしています。

 

しかし、自動車税は自治体によって、回収されてからどのようなものに使われているのでしょうか?

 

では、税金の使い道

 

 

何の為の税金なの?

 

 

自動車税を自治体が回収してから、どのように使われているのか?というのが気になりますよね。

 

使い道を知っておけば、自動車税をきちんと納めなくてはならない!という気持ちにもなるでしょう。

 

使い道を知るには自動車税はどのような税金の区分に分けられているのか?を知るがまずは必要です。

 

税金というのは4つの区分に分けられます。

 

・目的税(道府県税)

・普通税(道府県税)

・目的税(市町村税)

・普通税(市町村税)

 

このようになっています。

 

目的税というのは例えば、国民保険税や軽油取引税などが代表的な税金ですがこれらは使用目的が決められて、回収されています。

 

国民保険税であれば、医療費などに。

 

軽油取引税は道路装備などに使われています。

 

一方の普通税は使用目的が決められていません。

 

なので、回収した自治体がどのような国民のためであれば、どのような使い道をしてもいいのですよ。

 

例を挙げるとすれば、道路装備にももちろん使われますが公務員の給料や公共施設を建設したりと・・・

 

自動車税というのは普通税に値しますからね。

 

要は使い道は決められていないのです。

 

使い道は決められていませんがもちろん、国民のために使用されているので安心してくださいね。

 

<スポンサードリンク>

 

まとめ

 

自動車税はいつ支払いすればいいのか?いくらくらいになるのか?その税金はどのように使用されているのか?について紹介してきました。

 

自動車税は4月から課税されていき、5月の上旬に請求書が送付されてきます。

 

そして、5月31日までが納期なので、それまでに支払いしなくてはなりません。

 

普通車と軽自動車では税金の支払い金額が違うので自分の車はどのくらいの金額になっているのか?を確認するようにしましょう。

 

また、自動車税は普通税に値します。

 

なので、自動車税は使用する目的が決められていません。

 

しかし、国民のために使用されています。

 

 

 

 

 

<スポンサードリンク>
NO IMAGE

カーコーティング・カーフィルム専門店 CAR-GRADE

私が現場作業にて使用しているケミカル剤やマイクロファイバークロス等の洗車用品の販売開始です。プロが使用する本格的な物から、誰でも簡単に使える物まで!!まだまだ商品数は少ないですが徐々に増やして行きますのでお楽しみに^^

CTR IMG