車の中型免許で乗れる車って何?マイクロバスに乗れるの?

免許にも種類があり、普通免許、中型免許、大型免許など乗れる車の指定などもあります。

普通車や軽自動車を乗るのであれば、普通免許でいいのですが,それ以上の大きな車を乗るとなればさらに免許を取得する必要があるのです。

中型免許も同様です。

「中型免許ってどんな車が乗れるの?」

「マイクロバスはだめ?」

など様々な疑問が生まれてきますよね。

では、今回は車の中型免許について、どのような車種が乗れるのか?、マイクロバスは乗れるのか?

<スポンサードリンク>

車の中型免許とは?

まずは車の中型免許についてです。

実は、2017年3月12日から免許制度が改正されたことは知っていますか?

2017年3月12日以前は普通車や軽自動車の免許を獲得していれば、中型車(8t限定)にも乗ることができました(自分の時はそうだったな)

今、免許を持ってる人の殆どが該当しますよね。

しかし、2017年3月12日以降は中型車は中型自動車免許証準中型自動車免許証がなくては乗ることができなくなったのです。

中型自動車免許を所持していれば。

車両総重量7.5t以上11t未満

最大積載量4.5t以上6.5t未満

乗車定員11人以上30人未満

の車を運転することが可能なんですよ。

準中型自動車免許証を所持していれば。

車両総重量7.5t未満

最大積載量4.57t未満

乗車定員10人以下

の車を運転することができます。

 

殆どの方は、普通免許ですのでの場合は

車両総重量3.5t未満

最大積載量2t未満

乗車定員10人以下

と普通車か軽自動車しか乗ることができませんが、準中型か中型の免許を持っていればそれ以上の大きな車を乗ることができるということです。

私の場合は2017年3月よりも前に免許を取得しているため、中型も運転することができます^^

しかし、2017年3月12日以降に普通免許を取得する人は中型を乗ることができないんですよね・・・

トラックの4トン車にも乗る事が出来ません・・・

トラック業界も人手不足なうえに、トラックに乗ろうと思っても中型免許を取得しなければ行けなくなり、お金もかかるのでよけいに人手不足に拍車がかかるような気がしますが?

 

そうなると、マイクロバスってどうなるの?

<スポンサードリンク>

車の中型免許でマイクロバス乗れるの?

車の中型免許でマイクロバスが乗れるのか?という疑問はよく見かけますね。

先ほども紹介したように中型自動車免許証を所持している人は。

車両総重量7.5t以上11t未満

最大積載量4.5t以上6.5t未満

乗車定員11人以上30人未満

に該当する車であれば乗ることができます。

マイクロバスはというと

車両総重量8t未満

最大積載量5t未満

乗車定員が11~29人

の小型のバスのことを言います。

中型自動車免許証で乗れる車の条件を見てみると、マイクロバスは範囲内なので中型自動車免許証を所持していれば、マイクロバスは乗ることができるということです

 

ちなみに準中型自動車免許証を所持していた場合、準中型自動車免許証の条件は、

・車両総重量7.5t未満

・最大積載量4.57t未満

・乗車定員10人以下

となっているため、マイクロバスは範囲外となってしまいます。

 

準中型自動車免許証ではマイクロバスは運転することができないので注意しましょう

何歳から中型免許は取れる?

中型免許を取るためには条件があります。

・年齢は20歳以上であること

・普通免許を取得して2年以上経過していること

この2つです。

これを満たしていなくてはそもそも教習所に通うことはできませんし、免許を取得することもできません。

なので、中型免許を取得したい人はまずは普通免許を取得し2年経過後、20歳以上になってから教習所に行って申し込みするようにしましょう。

中型免許を取得するには教習所じゃなきや駄目なの?

取得するには、教習所?合宿?一発?金額は?

上記で中型自動車免許証を取得する際は教習所に行きましょうとお伝えしました。

免許を取得するのは一般的に教習所になりますよね。

しかし、今は免許を取得するための合宿などもあります。

これは所持している免許の種類によって違ってくるんですよ。

 

例えば、中型8t限定免許証を所持している場合だと。

中型8t限定免許証の場合は限定解除を行なうだけなので、学科試験はなく、教習所で技能に関して受講してから、技能試験のみになり技能教習はたったの5時間。

費用は85000円ほどです。高い様な気がするけど(笑)

合宿の場合は3泊4日で127000円ほどで可能ですが、中型8t限定免許証の場合は時間もあまりかからないため、教習所での取得が良いと思いますよ

 

一方で普通免許証だけを所持している場合ですと。

学科試験も技能試験もどちらもあります。

また、ATの場合は通常の時間数に+4時間の講習が必要になり、教習所で行なう場合は技能時間が15時間、学科時間が1時間で費用は170000円ほど。

合宿の場合、8泊9日で216000円ほどです。

早く中型自動車免許証を取得したい人は合宿のほうがいいかもしれませんね。

そんな貴方に、全国の自動車学校を探せるこちらのサイトを有効活用して見ては如何でしょうか?

教習所の口コミなどもありますので、凄く参考になると思いますよ^^

ここまでは教習所と合宿について紹介してきました。

教習所や合宿が嫌な人は一発で合格を目指すこともできるのですが、それはとても難しいんですよね。金額の安さで言えば一番安いですけど、何度も落ちる事間違いなし(笑)

技能面では指導を受けなくては一発で合格するのは難しいため、このような試験だけというのは免許があったのに失効してしまったという人のための制度だと思っておきましょう。

 

<スポンサードリンク>

まとめ

車の中型免許について、どのような車種が乗れるのか?、マイクロバスは乗れるのか?について紹介してきました。

もし、中型などの大きい車を乗る場合、準中型自動車免許証や中型自動車免許証が必要になってきます。

特に2017年3月12日以降の人は普通免許しか所持していないため、中型に乗りたいのであれば、まずは準中型自動車免許証を取得するというのでもいいでしょう。

普通免許を取得してから2年経過し、20歳以上であれば、中型自動車免許証の取得することができます。

中型自動車免許証はマイクロバスも乗ることができるので仕事などでも役に立つかもしれませんね。

中型自動車免許証を取得する場合は、教習所か合宿どちらかで取得しましょう。

中型8t限定免許証であれば、教習所のほうが費用も抑えることができますし、日数もさほどかからないのでオススメです。

普通免許だけを所持している場合は合宿のほうが最短で中型自動車免許証を取得できるのでオススメです。

私の場合、中型免許を取得することができる年齢ですし、限定解除なのですぐに取得することができます。

なにかの場面に中型免許が役に立つ場合もあるかもしれないので取得するに越したことはありません。

 

<スポンサードリンク>
NO IMAGE

カーコーティング・カーフィルム専門店 CAR-GRADE

私が現場作業にて使用しているケミカル剤やマイクロファイバークロス等の洗車用品の販売開始です。プロが使用する本格的な物から、誰でも簡単に使える物まで!!まだまだ商品数は少ないですが徐々に増やして行きますのでお楽しみに^^

CTR IMG