ゴールド免許への道。ゴールド免許ですと特典も盛り沢山?

  • 2018年9月15日
  • 2018年9月16日
  • 未分類

免許を持っている人がみな取得したい憧れの免許証といえばゴールド免許ですよね。
しかし毎日運転している人にしてみれば、現在ゴールド免許を取得しているのは半数がペーパードライバーと言われているほど、取得・継続が難しいです。
日頃から常に気をつけていたとしても、ちょっとの気の緩みや軽率な行動でゴールド免許目前にして違反切符切られるなんて経験した人や、「もうゴールド免許はあきらめてるよ。」と思っている人も多くいると思います。
しかしそんな方も、ゴールド免許取得者だけが得られるメリットや特典を詳しく知り、優良運転者を目指すことを目的としていろいろとまとめてみましたので参考にしていただければと思います。

何を隠そう私は未だに、ブルーの三年更新ですから(笑)

<スポンサードリンク>

 

ゴールド免許への道

 

 

基本中の基本なのですが、免許証の色は有効期限の部分の帯が何色かということで決まるのですが、グリーン・ブルー・ゴールドと3種類あります。

各色の免許の取得条件と有効期限は以下の通りとなっています。

 

●グリーン免許

初めて免許を取得した時に誰でもが通過する免許となります。
有効期限は3年間となりますので、3年後の更新でブルーの免許証に変わります。

 

●ブルー免許

グリーン免許取得から3年後~ゴールド免許取得まではこのブルー免許となります。
有効期限は3年なのですが、過去5年間の違反が軽く1回だけの場合は有効期限が5年間に伸びます。

 

●ゴールド免許

運転免許証の有効期限の年の誕生日から40日前にあたる日付までの5年間で「無事故・無違反」の場合に交付されます。
有効期限は5年となります。
ただし、71歳は4年、72歳以上は3年となります。

ちなみに無事故とは人身事故以外のことをいい、物損事故の場合は点数に響きません。

 

 

ゴールド免許取得のポイントとしては、免許証を取得後5年間以上継続して所持していることが最低条件になりますが、初めて取得した時は3年間グリーン免許ですのでそれから順調にブルー免許を3年間無事故・無違反で過ごした後にゴールド免許になれますので、グリーン免許がスタートの場合は最短でも6年必要となります。

また更新忘れによる免許の失効の場合、失効日を基準として5年間待たなければいけませんので、更新の年は誕生日の前後1ヶ月の間に必ず更新手続きを行ってくださいよ。

 

そして、最も重要なポイントとして無事故・無違反の条件の対象期間として誕生日から40日前にあたる日付までの5年間とありますが、仮に30日前に違反をしてしまったとしても更新時にはゴールド免許が取得できます。

ただし、違反はかき消されることはないので5年後の更新ではゴールド免許を失うこととなります。

 

では、ゴールド免許を取得後に違反するとどうなるのでしょうか?

 

<スポンサードリンク>

 

ゴールド免許で違反したらどうなる?

 

これは交通違反だけでなく事故を起こしたときでもそうですが、ゴールド免許取得直後だろうが数年経っていようが、すぐ剥奪されることはありません。

取得後5年間という条件は変わりませんので、次回の更新まではゴールドでいられることになります。

 

そこでゴールド免許の更新に必要なもの、流れをここで説明しておきますね。

 

 

●ゴールド免許の更新は?

 

ー免許更新に必要な物ー
①現在使っている免許証
>これがないと手続き出来ません。

②更新連絡書(免許更新のお知らせ葉書)
>これも必ず忘れないようにしてください。

③更新手数料3,000円
>これもないと手続き出来ません。

④眼鏡かコンタクトレンズ
>すでに免許証に「眼鏡等」と記載されている方や、両目で0.7以上・片目で0.3以上の基準をクリア出来ない方は必ず持参してください。

基準以下だと手続き出来ません。

なお免許更新には関係ない話ですが、免許証に「眼鏡等」と記載されているがレーシック手術等で視力が回復した人が裸眼で運転していても条件違反となりますので、面倒ですが免許センターや警察署等で「限定解除」の手続きを行ってください。

手続きは現在の免許証を渡し申請書を記入し視力を測るだけですが、市区町村で違いがありますので事前にお問い合わせし確認しておく必要があります。

 

 

更新の流れ

①受付にお知らせ葉書と免許証を提出。
書類をもらうので住所氏名等記入し、質問票をうそ偽りなく記入する。
虚偽の記載が後に発覚すると処罰の対象となります。
また、記入時の誤字は訂正できませんので再度新しい用紙に記入することになりますので、慌てず確実の記入するようにしてください。

 

②登録カードの発行
免許証のICチップを読み取る際の暗証番号を2つ設定をしなければいけません。
2つとも同じ番号でも大丈夫です。
ICチップは盗難や紛失した際の偽装等の防止やセキュリティー強化のために埋め込まれています。
発行された登録カードには大きく暗証番号が記載されていますので、免許証とは別に保管するようにしましょう。

 

③手数料を支払い視力検査
手数料3,000円を支払ったら視力検査があります。
機械での視力検査になり、職員さんの指示に従い慌てず行ってください。
その際、裸眼なのか眼鏡等が必要なのか確認されますので必要な方は準備しておいてください。
仮にこの視力検査をクリア出来なくても手数料は戻ってきませんのでご注意ください。

 

④写真撮影
ここで免許証の写真撮影になるのですが、多少の傾き等は修正されますが基本一発撮影になりますので、身だしなみを整え硬くなりすぎないように挑みましょう。
ここでの写真は5年間の付き合いとなります。

 

⑤優良運転者講習写真撮影が終わると講習受講のための番号のカードが渡されるので指定の部屋へ向かってください。
人数と開始時間がそろうと講習が始まります。
優良運転者の講習時間は30分ですので、すぐ終わります。

講習終了と共に順番に新しい免許証が配られ、すべての更新が終了となります。

 

地域や受講場所等で多少違いはあると思いますが、ほとんどこの流れになりますので参考にしてください。

ここで分からなくても、一つの作業が終われば次の場所を教えてくれるので指示に従って進めば何も難しいことはないですよ。

 

では次に、ゴールド免許についてくる特典にはどんなものがあるのかをお話ししたいと思います。

 

 

 

特典はあるの?

 

 

ゴールド免許だけが持つ特典にはどんなものがあるのかを見ていきましょう。

 

●特典1 講習時間が短い

免許更新の際には免許証の色関係なく、必ず講習を受けなければいけないのですが、ゴールド免許の更新は「優良運転者講習」になりますので、30分で終了します。
ブルー免許で「一般運転者講習」に当たる人は1時間、「違反運転者講習」や「初回更新者講習」の方は2時間の講習が待っています。

 

●特典2 更新費用が安い

免許更新には更新費用(更新手数料と講習手数料)が必要になりますが、ゴールド免許の場合は3,000円です。
ブルー免許で「一般運転者」は3,300円、「初回更新」・「違反運転者」は3,850円です。
仮に20歳で免許を取り65歳まで更新した場合で計算すると、
ゴールド免許 3,000円×9回=27,000円
ブルー免許  3,850円×15回=57,750円
となり、その差が30,750円となります。
ずっとゴールド免許を維持することは難しいことですが、大きな金額の差だと思います。

 

●特典3 更新手続きが楽になる

ゴールド免許の更新の場合のみ免許センターに行かなくても、最寄の警察署にて更新できることがあります。
警察署で更新したとしても30分の講習は受けなければいけませんが、免許センター同様、講習終了時に新しい免許が配布されます。
ただし、すべての警察署で受けれるわけではないので事前にホームページ等で確認してください。
ブルー免許の方も警察署で受けることは出来ますが、新しい免許証の発行が後日になったりする場合がありますので、こちらもご確認ください。

 

●特典4 有効期限が長い

ゴールド免許の有効期限は5年です。
ブルー免許でも、過去5年間で違反点数が3点以下の軽微な違反を1回だけ犯しただけならば有効期間は5年間です。
しかし、初回更新者や過去5年間に違反点数4点以上の違反、もしくは3点以下でも2回以上違反を犯したら、免許証の有効期間は3年間になります。

 

●特典5 自動車任意保険の割引がある

自動車任意保険にはゴールド割引があります。
ほとんどの保険会社にある特約ですが、保険会社によって割引率が違うのですが3~10%ほどの割引を受けることが出来ます。
ゴールド免許の人はあまり事故を起こさないということで、保険会社としても歓迎されます。
特典内容も家族割引から主契約者以外の運転手もゴールド免許なら、さらに割引してくれる保険会社もあります。
ここで一つ注意点です。
自動車任意保険へ加入する際、保険の営業担当者が免許証の色の確認をすると思いますが、担当者も一度確認してしまえば細かくチェックしてくるわけではありません。
なので、当時はゴールド免許だったのに違反してブルー免許に変更になったのに保険会社に報告せず、サービス受けていた。
なんてことが後々発覚してしまえば大変です。
ましてや、人身事故を起こしたときに発覚してしまえば虚偽の申告をしていたとみなされ、保険の支払いが出来ません。
なんてこともありますので、変更があったときは忘れず早めに連絡するようにしましょう。

 

●特典6 SDカードの取得

SDカード(Safe Driver Card)というのを知っていますか?
これは自動車安全運転センターが発行しているもので、無事故無違反の証のカードなのですが、全国各地で優待特典が受けられるカードとなっています。
ガソリンスタンドでの特別割引や宿泊施設の割引から飲食店での割引やサービスまでと数多くの加盟店から特典を受けることが出来るようになります。
「SDカード優遇店」の表記を見つけたら提示しましょう。
ただし、このカードは自動的に送られてくるものではなく、自分で630円をかけて申請するものとなっていますのでご理解ください。
しかもこのカードにはランクがあり、1年以上2年未満はグリーンのカードから始まり、年数によってブロンズ、シルバーと上がっていき、20年以上のスーパーゴールドというカードまで存在しています。
20年以上も無事故無違反とはかなりハードル高いですが、持っていれば自慢できますね。

 

 

●特典7 経由申請することが出来る

経由申請とは住民票を移動してない場合でも、住所地以外の免許センター等で免許の更新が受けられるということです。
優良運転者以外の方は住民票があるところでしか更新は出来ないので、長期の出張や単身赴任者等に便利な制度となっています。

 

●特典8 他人に信用を与えられ

車を運転している最中の同乗者にも安全運転という信用を与えることが出来ると思いますが、身分証明書として提示したときもゴールド免許ということで相手に信用を与えることが出来ます。
自分自身のステータスにもなります。

 

●特典9 安全への意識が高まる

人間誰しも良いものを持ってしまうと失いたくなくなるものですよね。
ゴールド免許も同じでブルー免許に戻りたくなくなるので、安全運転に心がけたり運転中の携帯の使用や違法駐車をしないなどの意識が高まります。
ブルー免許だから意識低くて良いというわけではありませんが、ゴールド免許になればさらに気が引き締まります。

<スポンサードリンク>

 

まとめ

 

今ゴールド免許を持っている方はこれまで通りの意識で継続していってもらえれば良いと思いますが、ゴールド免許を失ってしまった方や一度もゴールド免許になったことがない方は、自分の不注意で起こしてしまった交通違反や交通事故を見直して無事故無違反になるように心がけていきましょう。
ゴールド免許だけの特典の魅力もありますが、それ以上に運転している際の周囲への気配りや配慮、ルールの厳守等によって無駄な事故や違反による出費や時間の無駄使いがなくなってきます。
いきなり今までの意識を変えろと言われても難しいですが、毎日運転する中で「速度は大丈夫か」、「ちょっとの時間だけど路上駐車はやめとこう」と一日一回でも意識していくことが出来れば数年後にはかなり大きな意識の変化になると思いますので、一人でも多くの優良運転者が増えることを願っています。
一日でも長く無事故無違反を目指して、自分自身と周りの人達の安心安全な日々を守っていきましょう。

 

俺も頑張ってゴールド免許目指すぞ!!

<スポンサードリンク>
NO IMAGE

カーコーティング・カーフィルム専門店 CAR-GRADE

私が現場作業にて使用しているケミカル剤やマイクロファイバークロス等の洗車用品の販売開始です。プロが使用する本格的な物から、誰でも簡単に使える物まで!!まだまだ商品数は少ないですが徐々に増やして行きますのでお楽しみに^^

CTR IMG