ホログラフィックフィルムをフロント3面に施工しまくり~
お問い合わせ急上昇中のホログラフィックフィルム。 フロントガラス・運転席助手席にも施工が出来ると言うことで人気を集めて降ります。 太陽光の状態により紫色に見えたりする不思議なカーフィルム。 これからに季節の暑さ対策にもなりそうです。 果たして、本当に車検には合格できるのでしょうか?
お問い合わせ急上昇中のホログラフィックフィルム。 フロントガラス・運転席助手席にも施工が出来ると言うことで人気を集めて降ります。 太陽光の状態により紫色に見えたりする不思議なカーフィルム。 これからに季節の暑さ対策にもなりそうです。 果たして、本当に車検には合格できるのでしょうか?
車が好きな人にはテールランプのカスタムも楽しみたいものです。 しかしテールランプにスモークフィルムを貼った場合に車検は通るのかどうかというのが気になるところです。 お金をかけせっかくカスタムしても車検に通らなかったらショックなことです。 どんなことに注意が必要なのか、テールランプのスモークフィルムの貼り方なども解説していきます。
自動車保険の魅力を知らないと損をする!? 自動車保険の任意保険。1社だけなら迷わないのですが かなりの数があって迷うのではないでしょうか 私も過去30年以上自動車を運転してきていますが 任意保険会社1社だけで来ている訳ではなく 途中で6社ほど乗り換えてきています 任意保険は特にここ数年でインターネットの普及と スマホの普及が一気に進み内容も変化。 ネットで内容をお知らせして ネットか […]
自動車保険の料金を安くするベストな方法 自動車保険には自賠責と任意保険がありますが (⇒関連記事:自賠責保険に関して) 自賠責保険は補償限度が決まっている事もあって 保険料金は一律です 対して補償内容が異なる民間の任意保険は 保険を掛ける料金は条件を含めて違いがあります 自動車保険で価格だけを追求する時に難しいのが 自動車事故を含めた万が一の時に備えたものなので 万が一事故が起こって […]
ラグビーワールドカップ記念ナンバーや東京オリンピックパラリンピック記念ナンバーをよく見かけますね!! このナンバーの登場により軽自動車にも白ナンバーが付けれるようになったんですよね^^ 自分も思わず白いナンバーに憧れて取得しました!! ですが、もし事故等に遭遇してしまいナンバーが曲がったり破損してしまったら?? どうなると思います? 時に軽自動車に乗ってる人は心配ですよね。
2020年11月5日に2度目のマイナーチェンジが行われました。 そこで今回から導入されたジェスチャーコントロールパワースライドドア。 確かに便利な機能ではありますが・・・・ ドアの内張を外したりしなければならない仕事をしてると邪魔に感じてしまいます(笑) 今回は、オデッセイのジェスチャーコントロール付きパワースライドドアの内張の外し方をご紹介。 かなりレアな情報かも知れませんが(;゚ロ゚)
2020年12月に一部改良(マイナーチェンジ)を行ったCXー5ですがディスプレイが10.25インチの大画面に! それは嬉しい事なのですが、それに伴い今まで使えていたナビテレビキャンセラーまでもが使用不可に・・ 単純に接続するカプラーが変わったんですよね。 そこで対応出来るテレビナビキャンセラーのご紹介。
洗車の仕上げにブロワーは持って来いの商品!! それに最近の車のフロントグリルは、こった作りになって降り拭き取るよりブロワーで水を飛ばす方が断然早い! 拭き上げた後に、ドアミラー付近やドアノブからも水が垂れてくるのでブロワーが大活躍です^^ ある意味、コンプレッサーのエアーよりブロアーの方が水分を飛ばすのには最適なんです! 車全体をブロワーで飛ばすのは無理がありますが部分的に使ってみては如何でしょう […]
国産車・輸入車ともに発生するヘッドライトのクラック(ヒビ割れ) これって消すことが出来るの?と思われてる人も多いかと思います。 黄ばみなら磨いたり・ペーパーで落とすことは可能なんですけどね。 交換ともなれば片側10何万円だったり輸入車では片側20万円オーバーにも・・・ 仮に消すことが出来れば交換より安く済みますからね^^ DIYでも可能なら最高なんだけど・・・・ そんなお悩み解消させて頂きます!!
私の記憶が正しければ20数年前からカーフィルムの1枚貼りが盛んに行われるようになった記憶があります。 それ以前は、リアガラスは分割で貼っていましたので、思いっきり腕が試されてる技術でした。 今では、その技術を使う事は殆どありませんが・・・ 1枚貼りは1枚貼りで奥の深い物です。そう簡単に出来る物でもありませんが、何事も経験する事によって上手になって行きますよ^^ カット済みフィルムも1枚貼り用も販売 […]