チャイルドシートを装着する年齢は?装着義務はあるの?

「チャイルドシートは必ず装着しなくてはならないの?」

「チャイルドシートは何歳から何歳まで必要なの?」

お金がかかるとなったり、初めての子どもというような場合は上記のような疑問が生まれますよね。

私も子どもが3人いるのですが、初めての子どもが生まれた時はチャイルドシートの装着に関することは一切知りませんでした。

ですので、今回はチャイルドシートの装着する年齢や装着義務について紹介していきます。

 

チャイルドシートを購入する前にこの記事を読んで勉強していきましょうか!!

<スポンサードリンク>

 

チャイルドシートの年齢は?何歳まで?

 

チャイルドシートは0歳~6歳まで装着しなくてはなりません。

 

そして、チャイルドシートの装着は義務なんですよ。

チャイルドシートの装着義務は「道路交通法七十一条の三」で定められており、装着していない場合、幼児を乗せて車を運転してはいけないことになっています。

 

チャイルドシートを装着していない場合、罰則が科せられますし、第一安全ではありませんので辞めましょうね。

 

それと、チャイルドシートといっても、年齢ごとにチャイルドシートの種類が変わってきます。

 

 

0歳~1歳の場合、乳児用チャイルドシートを装着しなくてはなりません。

 

1歳~4歳の場合、幼児用チャイルドシートを装着することになります。

 

4歳~6歳の場合、学童用チャイルドシートを装着します。

 

このように年齢によって、チャイルドシートの種類が違うので、子どもの年齢を考えてチャイルドシートを購入する必要があります。

 

 

チャイルドシートの選び方のコツと種類別のおススメ品はこれ

 

 

ですが、対象年齢が1歳~6歳まで使用できる物もありますので、何個も買う必要はありませんからね^^

 

 

車に乗せる場合、生まれたばかりの子どもであっても装着しなくてはなりません。

 

「少しの距離だからいいだろう」と子どもを抱っこして助手席に乗ったり、後部座席に乗るのはやめましょう。

 

 

チャイルドシートは上記でも紹介したように、6歳まで装着義務があります。

 

「もう聞き分けがあるからチャイルドシートはせず、シートベルトだけでいいだろう!」と言って、チャイルドシートを装備しないということは絶対やめてください。

 

6歳になればもういいのか!というとそうではありません。

 

安全を考えると、チャイルドシートは装備義務がなかったとしても装備したほうがいいのです。

 

私の子どもはもう12歳、15歳、17歳の3人ですが、以前はしっかりチャイルドシート付けてましたからね。

 

でもチャイルドシートって場所を取るんですよね~・・・

 

そんな事、言ってちゃ行けないんですけど。

 

車を2台所有しているのですが、チャイルドシートは一人1台しか持っていないので車を乗り変える場合もチャイルドシートも積み替えしなきゃ行けなかったりで少々メンドクサイですが。

 

子どもの安全は親が守ることは必須なので、面倒くさいと思ってもチャイルドシートは装着させましょう。

 

義務違反するとどうなるの?

 

<スポンサードリンク>

 

チャイルドシートの義務違反は?

 

 

チャイルドシートは装着義務があることをお話ししました。

 

装着義務は法律によって決まっているため、装着していなかった場合、義務違反になり、罰則があります。

 

その罰則というのも、点数が1点引かれるというものです。

 

罰金は発生しません。

点数が1点引かれるのはシートベルトを装着していなかった場合と同じ罰則なんですね。

 

「たった1点」と思うかもしれませんが、子どもの命を考えたとき、その1点も重いものになりませんか?

 

罰則は関係ありません。

 

子どもの命を考えた時、装着義務がなかったとしても装着するべきですから!!

 

なにがなんでも装着しなきゃいけないのか?

 

 

 

義務違反で無い時もあるの?

 

「道路交通法七十一条の三」によると、「疾病のため幼児用補助装置を使用させることが療養上適当でない幼児を乗車させるとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。」とあります。

 

場合によってはチャイルドシートの装着が免除されるときもあります。

 

では、免除される場合について紹介していきます。

 

 

・座席の数などにより、チャイルドシートを装着できない場合

・定員数はオーバーしていないが、チャイルドシートがあると全員乗れない場合

・ケガなどでチャイルドシートに乗れない場合

・肥満などでチャイルドシートに乗れない場合

・授乳などをする際

・バスやタクシーなどに乗る場合

 

 

 

この6つのケースに当てはまっていれば、チャイルドシートを装着しなくてもいいとされています。

 

子どもが3人おり、軽自動車しかない場合はチャイルドシートを3台装備するのは難しくなります。

 

そのような場合はチャイルドシートを装備しなくてもいいのですが、車を乗り変えるなどして、チャイルドシートを装備したほうがいいでしょう。

 

子どもの体調や体型によってチャイルドシートに乗れない場合は免除されるんです。

 

また、生まれたばかりの子どもの場合はこまめな授乳が必要になります。

 

授乳のときやおむつ替えをする時などはチャイルドシートに乗せなくてもいいことにはなっていますが、できるだけチャイルドシートに乗せておき、停車してから授乳したり、おむつ交換したほうがいいですよね。

 

状況によって、チャイルドシートの義務が免除される場合もありますが、基本的には装着しなくてはならないと思っておきましょう。

 

子どもの安全を守る上でとても重要なことです。

 

<スポンサードリンク>

 

まとめ

チャイルドシートの装着する年齢や装着義務について紹介してきました。

 

チャイルドシートは0歳であっても装着義務があります。

 

6歳までは装着しなくてはならないので、生まれる前に購入し、準備しておきましょう。

 

また、0歳~1歳であれば、乳児用チャイルドシート。

 

1歳~4歳であれば、幼児用チャイルドシート。

 

4歳~6歳であれば、学童用チャイルドシートの装着が義務になっています。

 

年齢に合ったチャイルドシートを購入するようにしましょう。

 

チャイルドシートの装着は「道路交通法七十一条の三」で義務付けられています。

 

なので、もし装着していなければ、罰則があります。

 

罰則は点数が1点引かれるだけですが、子どもの安全を守るためにチャイルドシートは必ず装着するようにしましょう。

 

場合によってはチャイルドシートの装着を免れることもあります。

 

・座席の数などにより、チャイルドシートを装着できない場合

・定員数はオーバーしていないが、チャイルドシートがあると全員乗れない場合

・ケガなどでチャイルドシートに乗れない場合

・肥満などでチャイルドシートに乗れない場合

・授乳などをする際

・バスやタクシーなどに乗る場合

 

この6歳つの場合は免れることにはなりますが、チャイルドシートの装着はどのような場合であってもできるだけ装着するようにしましょう。

 

チャイルドシートを全員分装着できない車の場合は乗り変えを検討したほうがいいでしょう。

 

また、授乳やおむつ交換でチャイルドシートから降ろす場合は車を停めてから降ろすようにするといいでしょう

 

「まぁいいか!大丈夫だろう!」という少しの油断が子どもの命を危険にさらすことになります。

 

私はチャイルドシートの装着は必ずしていますが、「チャイルドシートの乗せ替えが面倒くさいな」と思う時少なからずはあります。

 

そんな時でも子どもの顔を思い浮かべれば、「やっぱりきちんとチャイルドシートを装着しなくてはならないな!」と気が引き締まります。

 

面倒くさいなと思った時は子どもの顔を思い浮かべてみてください。

 

 

 

<スポンサードリンク>
NO IMAGE

カーコーティング・カーフィルム専門店 CAR-GRADE

私が現場作業にて使用しているケミカル剤やマイクロファイバークロス等の洗車用品の販売開始です。プロが使用する本格的な物から、誰でも簡単に使える物まで!!まだまだ商品数は少ないですが徐々に増やして行きますのでお楽しみに^^

CTR IMG